当サイトでは、アフェリエイト広告を利用しています。

【サッカー】セパレートソックスとは?メリットやデメリット、作り方を解説

セパレートソックスについてこのような悩みはありませんか? 

「そもそもセパレートソックスとは?」 

「セパレートソックスのメリット・デメリットは?」 

「セパレートソックスを再利用して作る方法は?」 

本記事では、セパレートソックスのメリットやデメリット、作り方について詳しく解説します。 

スポーツに特化したTabio(タビオ)ソックス!特徴と使い方を解説

【三笘薫】ブライトンの試合はどこで見れる?サッカープレミアリーグの試合視聴方法!

セパレートソックスとは? 

セパレートソックスとは、スパイクを履く部分とすね当てを装着する部分で分けて作られたサッカーソックスのことです。 

つまり、ショート丈のソックスとすね当てを装着するために足首から膝下までのソックス(カーフソックス)を2足身につけるということになります。 

一般的なサッカーソックスは、足のつま先から膝下までを覆うハイソックスですが、セパレートソックスは足首の部分でソックスが連結していないのです。 

最近ではセパレートソックスの普及率も増えていますが、サッカーソックスの中ではまだまだマイナーな種類といえるでしょう。 

Amazon「おすすめサッカーソックス」はこちら

超強力ノンスリップスポーツソックス「GEOソックス」

セパレートソックスのメリット 

セパレートソックスのメリットは以下の通りです。 

足首の動きをスムーズにできる 

ソックスの違和感を軽減できる 

古いサッカーソックスを再利用できる 

それぞれのメリットについて、以下で詳しく解説します。 

1.足首の動きをスムーズにできる 

セパレートソックスは足首とふくらはぎの部分で分断されているため、足首が圧迫されにくくスムーズな動きを実現できます。 

サッカーのプレイにおいて足首のしなやかさは非常に大切となるため、セパレートソックスにすることで柔らかいトラップやドリブル、さらには足首が固定されることによる怪我の防止にも繋がります。 

2.ソックスの違和感を軽減できる 

ハイソックスの場合、ソックスがズレてしまうと治すためにスパイクを脱がなくてはいけない場合もあり、プレイ中にズレてしまうとハーフタイムになるまで違和感を感じ続けることもあります。 

しかし、セパレートソックスは足首で分断されていることからソックスがズレにくく、違和感を感じることが少なくなります。 

3.古いサッカーソックスを再利用できる 

ハイソックスを処分する大きな原因になるのが、つま先やかかとに穴が空いてしまうことになります。 

そのため、ハイソックスの足首から下の部分を切り落とすことで、足首から上の部分をセパレートソックスの一部として再利用することができます。 

【サッカー】意外なメリットが!プロサッカー選手がソックスの裏を切るのはなぜ? 

ランニングにおすすめ「アディゼロ」最高なクッションとは??

セパレートソックスのデメリット 

セパレートソックスのデメリットは以下の通りです。 

ソックス全体の色を統一しなければならない 

ハイソックスよりもコストがかかることもある 

チームの備品の場合は使用できない 

それぞれのデメリットについて、以下で詳しく解説します。 

1.ソックス全体の色を統一しなければならない 

JFA(公益財団法人日本サッカー協会)の競技規則ではソックスの色は全体を統一しないという規定があります。 

そのため、オシャレだからといって2色以上の色を使ってはいけません。 

2.ハイソックスよりもコストがかかることもある 

セパレートソックスは、足首までのソックスとカーフソックスが必要となり、さらに機能性を求める場合はソックスをズレにくくするための専用テープを購入する必要があります。 

そのため、ハイソックスよりコストがかかる場合もあるのです。 

また、足首までのソックスを5本指や厚い生地のものを選ぶと、さらにコストがかかってしまいます。 

3.チームの備品の場合は使用できない 

小中高生の場合、チームからソックスが支給されることも多いですが、その場合は勝手にセパレートソックスにすることはできません。 

チームの備品をレンタルする場合はもちろん、購入した場合であってもチームの意向に従ってセパレートソックスの利用を決める必要があるため、コーチや監督に事前に相談するようにしましょう。 

ハイソックスを再利用したセパレートソックスの作り方 

ハイソックスを再利用してセパレートソックスを作る場合、足首よりも上の部分のみ作ることができます。 

ハイソックスを再利用したセパレートソックスの作り方は以下の通りです。 

STEP①:足首から下を切り落とす 

STEP②:切断部分を火で炙る 

サッカーソックスは化学繊維で作られていることがほとんどであるため、切断部分をライターなどの火で炙ることで固まって繊維のほつれを防ぐことができます。 

火の利用が不安だという方は裁縫してほつれを防止する方法でもまったく問題ありません。 

まとめ 

本記事では、セパレートソックスのメリットやデメリット、作り方について詳しく解説しました。 

小中高生はセパレートソックスの利用ができない環境の場合もありますが、プロサッカー選手を中心にセパレートソックスの利用は拡大しているため、チームに相談して利用することもおすすめです。 

ぜひ本記事を参考にしてセパレートソックスを利用してさらにサッカースキルを磨いてみてください。 

Amazon「おすすめサッカーソックス」はこちら

最新情報をチェックしよう!