当サイトでは、アフェリエイト広告を利用しています。

初心者必見!テニスラケットの正しいグリップテープの巻き方・種類 

テニスラケットにおいてグリップテープの役割は大きく、汗を吸収し、滑るのを防ぐ役割を果たしています。 

グリップテープには様々な色や素材、デザインなどがあります。 

また、巻き方にも種類があり、ずっと同じグリップテープを使っていると滑り止めの効果なども無くなっていきます。 

そこで、今回はグリップテープの巻き方や選び方を紹介します。 

関連記事:テニスを始めるための必需品とは??わかりやすく解説

テニス用品を購入するならXEBIO(ゼビオ)で購入しよう

グリップテープの正しい巻き方 

グリップテープはテニスラケットにおいて重要な役割を果たしていて、グリップテープは1度巻くと、張り直すことは難しいので正しく巻く必要があります。 

そこで、グリップテープの正しい巻き方を紹介します。 

グリップテープはグリップエンドから巻き始めていきます。 

グリップエンドは少し太くなっているので、しわにならないように引っ張りながら、角度を付けて巻いていきます。 

元グリップに沿って巻いていき、グリップテープを巻き終わったら、余っている部分は斜めにはさみで切ります。 

最後に一緒に付いているテープをしっかりと付けて完了です。 

テニスを始めたばかりで、巻くのが苦手という方は専門のショップに行き、巻いて貰うのも1つの手です。 

グリップテープの種類 

グリップテープには大きく分けて2種類あります。 

テニスラケットに直接貼り付ける「アンダーグリップテープ」とアンダーグリップの保護する目的で付ける「オーバーグリップテープ」です。 

この2種類のグリップテープについて詳しく説明します。 

アンダーグリップテープ 

アンダーグリップテープに貼るテープも種類があります。 

1つ目はレザータイプのアンダーグリップテープです。 

レザータイプのアンダーグリップテープの特徴は少し硬く、ボールを打ったときの感覚がダイレクトに伝わってきます。 

レザーなので汗や水に弱いので、すぐに劣化してしまいます。 

そのため、レザータイプのアンダーグリップテープを使う際にはオーバーグリップテープを巻くのが主流です。 

2つ目は合成樹脂タイプのアンダーグリップテープです。 

合成樹脂タイプのアンダーグリップテープの特徴はレザータイプのアンダーグリップテープよりも柔らかく、衝撃を吸収してくれます。 

レザータイプよりもボールをコントロールしやすく、マメもできにくいので初心者向けのテープと言われています。 

オーバーグリップテープ 

アンダーグリップテープを保護する役割もあるオーバーグリップテープですが、こちらも2種類あります。 

1つ目はウェットタイプのグリップテープです。 

大半のテニスプレイヤーがこのウェットタイプのグリップテープを使っているとされ、テープの表面がしっとりとしていて、手に吸い付くような感覚が特徴のテープです。 

滑りにくく、手とフィットしやすいため余計な力を入れなくてもラケットがすっぽ抜けることがありません。 

2つ目がドライタイプのグリップです。 

名前の通り、ウェットタイプのグリップテープとは違い、テープの表面がサラサラしているのが特徴です。 

表面がサラサラしているので、ラケットがすっぽ抜けたり、滑りそうですが、ドライタイプのグリップテープは汗をよく吸収してくれます。 

そのため、汗をかいても滑ることなく、グリップを握ることができます。 

汗をかきやすい人や夏場におすすめのテープと言えます。 

グリップテープを交換する時期 

大事な試合でラケットが滑ったり、すっぽ抜けないためにもグリップテープを交換する時期は大切です。 

いつグリップテープを交換すれば良いかというと、一般的には毎日テニスをする人なら3週間程度週に1回程度なら3ヶ月程度が目安とされています。 

しかし、目安なので、時期や汗の量などで変わってきてしまいます。 

なので、グリップテープを交換する時期はグリップテープの痛み具合グリップ力が無くなってきたかどうかで判断する必要があります。 

グリップ力が無くなった状態でプレーするとラケットが滑ったりしまう場合があり、ボールを打つ際のラケットの面も安定しなくなるので、こまめにグリップテープは交換する必要があります。 

おすすめのグリップテープ 

テニスラケットのグリップテープには様々な種類やブランドがあり、自分に合ったグリップテープを見つけるのはとても大変です。 

そこで、トッププロなのが愛用している人気のウェットタイプとドライタイプのグリップテープを紹介します。 

Amazonなどの通販サイトでも買うことができるので、参考にしてみて下さい。 

ウェットタイプ ウィルソン プロオーバーグリップ 

ウェットタイプのグリップテープで人気が高いのは「ウィルソン プロオーバーグリップです。 

錦織圭選手やロジャー・フェデラー選手などの世界のトップテニスプレイヤーも愛用しているグリップテープです。 

「ウィルソン プロオーバーグリップ」の特徴はフィット感が抜群に高く、適度な弾力とウェット感があり、ラケットをしっかり固定してくれます。 

グリップの表面には剥がれにくい加工が施されているので、消耗頻度が低いのも特徴の1つです。 

値段もそこまで高くなく、カラーバリエーションも豊富なので、初心者、上級者問わず使うことができます。 

ウェットタイプ ボウブランド プログリップ BOW030 

次に紹介するのはイギリスのメーカーである「ボウブランド プログリップ BOW030」です。 

あまり聞き馴染みのないメーカーのグリップテープですが、質が高く、絶妙なウェット感と高い耐久性が特徴のグリップテープです。 

やや値段は高めになっていますが、世界のトップテニスプレイヤーも愛用しているグリップテープです。 

ドライタイプ ヨネックス ドライスーパーストロングテープ 

ドライタイプのグリップテープで人気が高いのは日本人にも馴染みのある「ヨネックス ドライスーパーストロングテープ」です。 

グリップ力と吸収性に優れているグリップテープで、耐久性も高く、色の種類も豊富で人気の高いグリップテープです。 

ドライタイプ UNIQUE トーナグリップ 

ドライタイプのオーバーグリップテープで人気が高いのがUNIQUEというメーカーが発売している「トーナグリップ」です。 

ガスケやディミトロフといった世界のトップテニスプレイヤーも愛用しているロングセラーのドライタイプのグリップテープです。 

表面はドライタイプのグリップテープなので、サラサラしていますが、汗をしっかりと吸収してくれて、ちょうど良いウェット感になります。 

「UNIQUE トーナグリップ」は薄く、耐久性が高くないので、こまめに交換する必要があります。 

まとめ 

今回はテニスラケットのグリップテープの正しい巻き方や種類について紹介してきました。 

グリップテープにはアンダーグリップテープとオーバーグリップテープに大きく分けられています。 

アンダーグリップテープにはレザータイプと合成樹脂タイプのグリップテープがあり、オーバーグリップテープにはドライタイプとウェットタイプのグリップテープがあります。 

グリップテープには耐久性やグリップ力、ウェット感など違いがあり、自分に適したものを見つける必要があります。 

関連記事:【テニス初心者向けの練習メニュー】最短で初心者を卒業しよう!

最新情報をチェックしよう!