「中学バスケのルールがミニバスと大きく変わって覚えきれない」
「中学バスケでも活躍するための方法を知りたい」
小学生にバスケットボールの楽しさを感じてもらう目的のミニバスに比べ、中学バスケは環境やルールが大きく変化します。
中学バスケでも継続して活躍するためには、技術だけでなくルールの理解が欠かせません。
たとえ技術が高くても、ルールに違反するとプレイの効果が損なわれます。
この記事ではミニバスと中学バスケの違いに加えて、中学バスケに向けた準備も紹介します。
ポイントは「小学生のうちに中学バスケの環境とルールに慣れておく」ことです。
選手本人だけでなく保護者の方もしっかりと理解し、お子様の活躍を応援しましょう。
バスケ用品を買うならXEBIOで!詳しくはこちらから関連記事:【バスケ初心者必見】これさえあれば大丈夫!必要なバスケアイテムを徹底解説
ミニバスと中学バスケの用具の違い
ここからは、ミニバスと中学バスケの違いを紹介いたします。
ボールの大きさ、重さ
ボールの変化はプレイに大きな影響を与えます。
ミニバスでは男女とも5号球を使用しますが、中学バスケでは男子は7号球、女子は6号球を使用します。
どちらであってもボールが大きく、重くなります。
サイズ | 直径 | 重さ | |
ミニバス | 5号球 | 22.0cm | 470~500g |
中学バスケ(男子) | 7号球 | 24.5cm | 567~650g |
中学バスケ(女子) | 6号球 | 23.2cm | 510~567g |
小学生のころから中学バスケのボールの感覚をつかんでおくことで、変化への戸惑いを減らせます。
ゴールの高さ
ゴールの高さの変化も大きな影響のひとつです。
中学バスケになるとゴールが45cm高くなり、ミニバスで身につけたシュートの感覚を中学バスケ用に鍛え直さなければなりません。
特に小柄な選手にとっては、もともと遠いゴールがさらに遠くなるのでしばらく苦労するかもしれません。
床からゴールリングまでの高さ | |
ミニバス | 260cm |
中学バスケ | 305cm |
関連記事:【バスケ】バスケゴールの高さ・バスケリングの大きさはどのぐらい?わかりやすく解説!
ミニバスと中学バスケのルールの違い
ここからは、ミニバスと中学バスケのルールの違いを紹介いたします。
試合時間が1クォーター8分に
ミニバスでは1クォーターが6分ですが中学バスケでは1クォーター8分になります。
インターバル、ハーフタイム、延長の時間も変わります。
第1Q | インターバル | 第2Q | ハーフタイム | 第3Q | インターバル | 第4Q | 延長 | |
ミニバス | 6分 | 1分 | 6分 | 5分 | 6分 | 1分 | 6分 | 3分 |
中学バスケ | 8分 | 2分 | 8分 | 10分 or 15分 | 8分 | 2分 | 8分 | 5分 |
試合の登録人数と出場人数が5人に
試合の登録人数は、ミニバスは10人以上ですが中学バスケは5人以上です。
ミニバスでは第3クォーターまでに異なる10人の選手を出場させなければいけません。
中学バスケでは同一の選手がすべてのクォーターに出場できるため、5人の選手がいれば登録できます。
選手交代が何度でも可能に
ミニバスでは第3クォーターまでおよび第4クォーターの残り2分間は選手交代ができません。
中学バスケでは試合中のどのタイミングでも何度でも選手交代ができます。
タイムアウトの回数と時間が5回と60秒に
ミニバスではクォーターごとに1回ずつ、延長戦はオーバータイムごとに1回ずつ、45秒のタイムアウトが取れます。
中学バスケでは前半(第1Q、第2Q)に2回、後半(第3Q、第4Q)に3回、延長戦はオーバータイムごとに1回ずつ、60秒のタイムアウトになります。
1クォーター内で複数回のタイムアウトも取れます。
スリーポイントシュートが適用に
スリーポイントラインはリングから6.75mの距離に引かれた半円状のラインです。
ミニバスではスリーポイントラインよりも遠くからシュートを決めても2点ですが、中学バスケでは3点になります。
フリースローラインが5.8mに
ミニバスではフリースローラインはエンドラインから4.85mですが、中学バスケでは5.80mになります。
エンドラインからバックボードまでの距離は120cmで変わりません。
バックパスと8秒ルールが適用に
中学バスケになるとコートの中にフロントコートとバックコートの概念が登場し、バックパスと8秒ルールが適用されます。
バックパスとは、フロントコートでボールを扱っている選手がバックコートに足を踏み入れたりバックコートの選手にパスをしたりすることです。
8秒ルールでは、オフェンス側はボールを持ったら8秒以内にフロントコートにボールを運ばなければいけません。
どちらも反則をすると相手ボールのスローインになります。
シュートまでの時間が24秒に
ミニバスではボールを保持してから30秒以内にシュートをリングに当てなければいけませんが、中学バスケでは24秒以内に短縮されます。
中学バスケに早く慣れる工夫
中学バスケでも継続して活躍できるかは、紹介した数多くの変化にいかに早く対応できるかにかかっています。
有効な対策は「小学生のうちに中学バスケの環境とルールに慣れておく」ことです。
早めに準備を始めておけば、中学生になった時に焦らずに済みます。
中学バスケのボール・ゴールに慣れる
選手が戸惑う代表的な要因はボールとゴールの違いです。
体力や筋力は変わらないにも関わらず、ボールは大きくかつ重くなりゴールは高くなるため、特に小柄な選手ほど違いを大きく感じるでしょう。
中学バスケのボールはスポーツ専門店やインターネットで購入できるので、事前に準備することをおすすめします。
バスケットボールの選び方のコツは以下の記事をご覧ください。
関連記事:【初心者必見】バスケットボール選び方:初めてのバスケットボール選びを徹底サポート!
ゴールの高さは、近所の体育館の開放日などを活用することで体感できます。
ただし、中学バスケのボールやゴール、スリーポイントシュートの過度な練習はシュートフォームが崩れる原因にもなるため、無理のない範囲に留めておきましょう。
関連記事:バスケットボールでシュートを決めたい!初心者でもできるコツとは!?
中学バスケのルールを知る
中学バスケのルールを知っておくことで、引き続き自信を持ってプレイできます。
例えば、新しく適用される8秒ルールや時間が短縮される24秒ルールは、慣れていないと焦りにつながってしまう恐れがあります。
持久力と筋力をつける
中学バスケでは試合時間が長くなり、活躍する選手ほど出場時間も長くなります。
試合全体を通して高いパフォーマンスを出すためには持久力が必要です。
また中学バスケではボールが大きくかつ重くなりゴールが高くなるため、ボールを思い通りにコントロールするための筋力も必要になります。
中学バスケでは身体の接触も増えるため、相手に負けない体幹も大切です。
ただし、過度な筋トレは逆に体を壊す恐れもあるので注意しましょう。
関連記事:バスケに一番最適なランメニューで脚力を強化!室内外問わず行える方法の紹介!
まとめ|早めに準備して継続した活躍へ
ミニバスと中学バスケでは、同じバスケットボールですが異なるスポーツと考えても過言ではありません。
中学バスケでも継続して活躍するためには、中学バスケのことを早めに知っておくことがコツです。
ミニバスと中学バスケの違いをまとめると以下のとおりです。
ミニバス | 中学バスケ | |
ボール | 5号球 | 7号球(男子)6号球(女子) |
床からゴールの高さ | 2.60m | 3.05m |
試合時間 | 1クォーター6分ハーフタイム延長 | 1クォーター8分ハーフタイム延長 |
出場人数 | 10人以上 | 5人以上 |
選手交代 | 第3クォーターまで不可 | 自由 |
タイムアウト | 各クォーター1回各オーバータイム1回45秒 | 前半2回後半3回各オーバータイム1回60秒 |
スリーポイントラインからのシュート | 2点 | 3点 |
フリースローライン | 4.85m | 5.80m |
バックパス | なし | あり |
8秒ルール | なし | あり |
シュートまでの時間 | 30秒 | 24秒 |
早めにしっかり準備をして、中学バスケでも活躍を目指しましょう。
バスケ用品を買うならXEBIOで!詳しくはこちらから