DAZNの月額料金が値上げされてから、スポーツ観戦したいけれど料金が高くて利用を悩んでいるという方も多いのではないでしょうか。
そのような方は「DMM×DAZNホーダイ」を利用することで値上げ前よりもお得にDAZNを利用することができるのです。
本記事では、DAZNからDMM×DAZNホーダイに切り替えるメリットや注意点、手順について詳しく解説します。
月額3480円でアニメ・映画・スポーツ・エンタメ見放題プランDMM×DAZNホーダイがおすすめ
DMM×DAZNホーダイとは?
DMM×DAZNホーダイとは、「DMMプレミアム」と「DAZN Standard」の2つのサービスがセットになったお得なプランです。
通常、2つのサービスを利用する場合は「DMMプレミアム」は月額550円と「DAZN Standard」は月額4200円の合計4,750円ですが、DMM×DAZNホーダイは月額3480円となっているため、月額なんと1,270円もお得に利用することができます。
つまり、DAZN単体で利用するよりもDMM×DAZNホーダイのほうが料金的にもお得に利用できるのです。
\月額3480円でDMM×DAZNホーダイ/
DMM×DAZNホーダイに切り替えるメリット
DMM×DAZNホーダイに切り替えるメリットは以下の通りです。
お得にDANZを利用することができる
アニメや映画も格安で楽しむことができる
それぞれのメリットについて、以下で詳しく解説します。
1.お得にDAZNを利用することができる
DAZNからDMM×DAZNホーダイに切り替える最大のメリットは、やはりお得に利用できるということです。
「DAZN Standard」の月間プランは2023年2月13日まで月額3,000円で利用できていたものの、放映権の高騰などが原因となって2024年2月14日から月額4200円に値上げをしてしまいました。
そのため、DAZNの月額料金が高いと感じていた方も多かったのではないでしょうか。
しかし、DMM×DAZNホーダイに切り替えることで値上げ前の料金よりさらに安い月額3480円で利用できるというから驚きです。
DAZNとDMMが3480円で登録ができます。是非この機会に登録しましょう。
関連記事:【プロ野球ファン必見!】一番お得なプロ野球が観れるサブスクはどれ?徹底解説
関連記事:海外日本人選手の試合を視聴する方法【視聴できるサブスク7選を紹介】
2.アニメや映画も格安で楽しむことができる
(画像引用:DMM)
一般的にスポーツ観戦とアニメ・映画を両方楽しみたい場合、DAZNに加えてアニメ・映画のサブスクサービスに加入することが必要ですが、DMM×DAZNホーダイであればこれひとつで両方楽しむことができます。
たとえば、「DAZN Standard(月額4200円)」と「U-NEXT(月額2,189円)」を両方利用する場合、月額合計金額は6389円となるため、かなり高いと感じるという方も多いのではないでしょうか。
しかし、DMM×DAZNホーダイであればスポーツ観戦もアニメ・映画視聴、さらには会員限定で無料で「DMMブックス」で漫画を読むこともできます。
いまなら新規登録でDMMで使用できるポイントを最大3ヶ月間毎月550ptもらうことができるため、要チェックです。
5分で登録完了!3480円でまずはDMM×DAZNホーダイに登録する
DAZNの料金比較
2月から各DAZNを使っている媒体が値上げになります。
通常のDAZNの場合
契約内容 | 新料金(2024/2/14〜) |
---|---|
「DAZN Global」月間プラン | 月額980円 |
「DAZN Standard」月間プラン | 月額4,200円 |
「DAZN Standard」年間プラン(一括払い) | 年間32,000円 (実質月額2,667円) |
「DAZN Standard」年間プラン(月々払い) | 月額3,200円/年間総額38,400円 |
また、DAZN Standardを月間プランよりも年間プラン(一括払い)の方が安いです。
DAZN for docomoの場合
ご契約時期 | 改定前 (月額・税込) | 改定後 (月額・税込) | 改定時期 |
---|---|---|---|
2017年2月15日から 2022年4月17日までに ご契約のお客さま | 1,925円 | 3,000円 | 2024年3月1日(金曜)から |
2022年4月18日から 2023年2月13日までに ご契約のお客さま | 3,000円 | 3,150円 | |
2023年2月14日以降に ご契約のお客さま | 3,700円 | 4,200円 |
「ABEMA de DAZN」の場合(2/23)から提供開始
ベーシック | ABEMAプレミアム | ABEMAdeDAZN | |
月額(税込) | 0円 | 960円 | 4200円 |
年額(税込) | 2/29までスタート記念で年2334円(年28000円) 通常は、32000円 | ||
コンテンツ | プレミアリーグ、ブンデスリーグ、日本代表 | プレミアリーグ、ブンデスリーグ、日本代表 | プレミアリーグ、ブンデスリーグ、日本代表、Jリーグ、ラリーガ |
ABEMAの場合、プレミアリーグ、ブンデスリーグ、日本代表は一部放送になります。
日本人選手が所属しているプレミアリーグ、ブンデスリーガ、日本代表戦になります。
DMM×DAZNホーダイの場合
月額(通常) | 3480円 |
DMM×DAZNホーダイの場合3480円になります。
さらに、DMM×DAZNホーダイなら、DMMも見放題。新規登録で、DMMポイント最大1650ptもらえる!
5分で登録完了!3480円でまずはDMM×DAZNホーダイに登録する
\ 新規登録でDMMポイント最大1650ptもらえる! /
DMM×DAZNホーダイに切り替えるときの注意点
DMM×DAZNホーダイに切り替えるときの注意点は以下の通りです。
プラン変更ができない場合がある
DAZNの既存会員は切り替えタイミングが限られる
それぞれの注意点について、以下で詳しく解説します。
1.プラン変更ができない場合がある
すでに以下の方法でDAZNに加入している場合、DMM×DAZNホーダイにプラン切り替えできないため注意が必要です。
DMMプレミアムを解約手続き中の場合
Amazon app内課金でDMMプレミアムに登録された場合
販売代理店経由でDMMプレミアムに登録された場合
(出典:DAZN「DMMプレミアムからDMM × DAZNホーダイへのプラン変更は可能ですか?」)
上記に当てはまる場合、一度サービスを解約してから再度契約する必要があります。
2.DAZNの既存会員は切り替えタイミングが限られる
DMM×DAZNホーダイへの加入手続きが完了した時点で即時決済となり、別のサービスとして扱われるため、DAZNですでに年間プランを利用している方は二重課金が発生する場合があります。
たとえば、DAZNの年間契約が3ヶ月間残っているタイミングでDMM×DAZNホーダイに切り替えた場合、DAZNの年間契約の3ヶ月分の費用は返金されません。
このように、既存のユーザーは切り替えタイミングによっては損してしまうことがあります。
5分で登録完了!3480円でまずはDMM×DAZNホーダイに登録する
DMM×DAZNホーダイに切り替える方法・手順
DMM×DAZNホーダイに切り替える方法・手順は以下の通りです。
ステップ1 DMMプレミア未登録のお客様
【画像引用:DMM×DAZNホーダイ】
まずは、DMMプレミアのアカウントを作成してください。DMMプレミアがまだ入会してない方は上記通り登録してください。
ステップ1 DMMプレミア登録済のお客様
【画像引用:DMM×DAZNホーダイ】
DMMプレミアに入会している方は上記の通り進んでください。
DAZN未登録のお客様
【画像引用:DMM×DAZNホーダイ】
DAZN未登録のお客様は上記の通り行ってください。
DAZNをご退会済みのお客様
【画像引用:DMM×DAZNホーダイ】
退会済みのお客様は、上記の通り行ってください。
5分で登録完了!3480円でまずはDMM×DAZNホーダイに登録する
DAZNをご利用中のお客様
現在DAZNをご利用中のお客様は、一部のアカウントを除き、現在のアカウント情報(お名前、メールアドレス、パスワード)を引継いだ状態で「DMM×DAZNホーダイ」に変更していただく事が可能です。
※ただし、DMM×DAZNホーダイの登録が完了したタイミングで、現在残っている視聴期間は無効となる場合や、請求が一部重複となる場合がございますので、予めご自身の視聴期間をDAZNのマイアカウントページの「ご契約内容」画面よりご確認の上、お手続きを進めてください。
【画像引用:DMM×DAZNホーダイ】
現在DAZNに入会している方は上記の通りに操作してください。
\月額3480円でDMM×DAZNホーダイ/
まとめ
本記事では、DAZNからDMM×DAZNホーダイに切り替えるメリットや注意点、手順について詳しく解説しました。
家族でスポーツ観戦やアニメ・映画鑑賞する方はもちろん、DAZNでスポーツ観戦するだけの方でもお得にDAZNを利用することができるため、ぜひDMM×DAZNホーダイを活用してみてください。